科学技術館には、いろんな科学や技術がいっぱい!見て!触って、遊んで色んなことを学べる科学と技術の博物館です。
ここは理科や科学、工学が好きな子供には、ぴったりな楽しい遊んで学べる場所です!
科学技術館情報
住所 東京都千代田区北の丸公園2番1号
開館時間 9時30~午後4時50分(入館は午後4時まで)
料金 大人720円、中学生高校生410円、4歳以上の子供260円
(※障害者手帳等お持ちの方は提示で割引制度あり、また20名以上の団体で割引あり)
休館日 水曜日(祝日の場合、次の平日)、年末年始
※春休み(3月20~4月6日)、科学技術週間4月18日を含む月曜日から日曜日の一週間、GW、夏休み、都民の日、11月から2月は水曜日でも開館。
科学技術館入り口
受付にてチケットを購入します。ちなみにここは科学技術館の入り口と出口となっています。
ここには沢山の科学、技術のグッズが販売されています。
普段見ないようなグッズが沢山あるので、お土産にぴったりです。
自転車広場
ここには自転車の歴史や、様々な自転車が飾られています。
自転車に乗る機械みたいなものもありました。
ものづくりの部屋
ここには、ざまざまな物づくりの機械が展示されています。
実際に触ることもできるものもありますが中には触ることが出来ないのもあります。
いろんなものが置いてあり、よくわからないものもありますが説明書きが きちんとあるので子供と読んでみたりして一緒に学べることが出来ます。大人でも初めて見るものや知る事ができるものがいっぱいです。
この機械は水中でしゃぼん玉を作る装置です。
迷路をクリアする機械もありました。自動でスタートからゴールまで行く機械です。
この奥のスペースには、機械で定規を作ってくれます。
こんな風に名前入りのオリジナルの定規が作れます。
金額は500円程度で、作れる時間が決まってます。
ワクエコ・モーターランド
ここは、様々な車やバイクなどの仕組みなどを知ることが出来ます。
また車やバイクの体験なども出来ます。
こんな風に目の前のモニターを見ながら運転できるようになっています。
こちらも車の運転が楽しめます。
ゲームセンターにあるような車のゲームのような感じです。
こんな感じで5歳ぐらいの子供でも運転を楽しめます。
他にもハイブリット車がスケルトンになって仕組みが分かりやすいようになっていたり。
ちなみにこの車も運転席に乗り、操作することが出来ます。
また、大きな車の運転席にも乗ることが出来ます。
運転席のモニターもあり、実際に運転のシュミレーターが楽しめます。
他にもトミカ?車の工作イベントなども時間によってはあるそうです。
アトミックステーションジオ・ラボ
ここではエネルギーや原子燃料サイクルなどについて学んだり、体験することが出来ます。
二酸化炭素が、このまま増えてしまったら地球はどうなるかも知ることが出来ます。
サイバーリンク
物と情報について紹介してる部屋です。
モニターの前に立つと目でどこをみているか、分かる不思議な機械を体験できます。
他にも年齢や性別を特定する機械があります。
このモニターの前に立つと、機械が測定した年齢、性別が表示されます。
私は32才って表示されたんで、性能いいとは言いずらいですが(怒)
ちなみに旦那は23歳、女性と機械に識別されてました(笑) まぁうちの旦那細いし目が大きいからな・・・
自分が機械に何歳か判断されるか体験できるので面白いですよ。
電気ファクトリー
電気に関することが学べます。
自転車を漕いで、発電させるものも実際にあるので体験できます。(写真右端)
他にも電脳コイルで電気がどう伝わるかなど様々な物で体験できます。
またスタッフによる電気についての実験や説明もありました。
こんな普段見れない、プラズマホールも見ることも出来ます。
鉄の丸公園1丁目
ここでは鉄について様々な事を学べます。
またカーリングなどでも遊べます。
奥の方にはボールを当てるゲームもあります。
映像
キレイな水族館のような映像が外の巨大モニターに流れています。
このコーナーの中では3D映像を見ることが出来ます。放映される時間によって内容が異なるかもしれません。私たちが見た時は体の細胞についての映像でした。
建設館
ここでは建設に関することを学ぶことが出来ます。
展示実験コーナー
川の水が増水したら、どうなってしまうか。増水したら、どうするのかを実験で教えてくれます。
他にも、ここには地震を体験できる装置があります。免振のない場合と免振がある建物の自身の違いを体験できます。
結構揺れます。
クレーン操作
クレーンの操作を体験できます。
上にあるボールをすくって、移動させるゲームとなっているので楽しいです。
実験スタジアム
ここではスタッフさんによる様々な実験があったり、色んなことを学べることが出来ます。実験や学べる内容は、様々で各30分ぐらいです。
オプト
ここでは光の基本的な原理、現象などを体験し知ることが出来ます。
イリュージョン
ここでは錯覚について実際に体験し学べます。
ワークス
ここでは人が入れる大きなしゃぼん玉が作れたり、竜巻などについて体験できます。
一人が、装置の中に入って、横にあるレバーを下げることで簡単に大きなしゃぼん玉が作れます。
竜巻は、ボタンを押すと簡単に発生します。
他にも、この部屋にはいろいろなものがありました。
メカ
ここには歯車、ネジ、バネなどを使った装置があり、体験できます。
大きな鉄球を様々な装置を使って移動させることが出来ます。
5階の通路
5階の通路には、こんな茶色の箱があり時おり、何か聞こえます。
何がいるのか気になる人は梯子を登って上から覗いてみてください。
ブロックパズル
ここにはブロックパズルなどがあり、自由に遊ぶことが来ます。
他にも至る所に色んなことが学べる機械があります。
実際に石炭の見本があったり、説明をしてくれるモニターもあります。
ブルガリア博士のヨーグルト研究室という物も。
モーターズワールド
モーターがどういったものか、小さいモーターの実物を見ながら知ることが出来ます。
モーターの小さな作品もあります。
食事と休憩スペース
科学技術館の中には売店のような飲食物が売っているところがあります。
右側でうどんやそばなど、ごはんものも売っています。
科学技術館レストラン
こちらのレストランは地下にあります。
メニューはオムライスやパスタなどいろいろあります。
休憩スペース
各フロアに休憩スペースがあります。
ロッカー
ロッカーや自販機もきちんとあります。
化学技術館注意事項
科学技術館は1階は入り口、2階から5階が展示体験フロアとなっています。
エレベーターが使用できる期間が決まっており、普段は階段、エスカレーターでの移動になります。なのでベビーカーでの移動は出来ません。入り口にベビーカーを置いての移動になります。
赤ちゃん連れの方は抱っこひもを持って行くことをお勧めします。
科学後術館感想
色んなことを知ることが出来るので、特に理科や化学、工学などが大好きな子供、男の子には、ぴったりな楽しい場所です。
そんな夢中になれる化学技術館、1度は行って見るといいかも!
※科学技術館は、とっても沢山の物がありすべての物を紹介できませんでした。
他に色んなものがありました。